本文へ移動

久留米ヤクルト販売株式会社 会社紹介

会社外観
 
当社は、久留米市を中心に筑後一円と
 
熊本県(一部)、大分県(一部)をエリアとする
 
ヤクルトグループの販売会社です。
 
 
 
 
 

久留米ヤクルト販売株式会社 経営理念

ヤクルトグループで受け継がれる代田イズム

 
 
 昭和初期、日本では食料不足による慢性の栄養失調や赤痢などの腸管感染症で命を落とす子が数多くいました。     
このことに心を痛めていた京都帝国大学医学部の代田博士は、腸内で病原菌を抑える乳酸菌の研究を開始しました。     
1930年(昭和5年)、代田博士は多くの乳酸菌の中から生きて腸に届く「乳酸菌 シロタ株」の強化培養に成功しました。
そして、「乳酸菌シロタ株」を人々の健康増進に役立てたいと考え、1935年(昭和10年)、福岡県で「ヤクルト」の製造・販売を開始しました。     
 
ヤクルトグループ全体で、代田博士の「ひとりでも多くの人に 健康になってもらいたい」という願いを実現するために、「予防医学」 「健腸長寿」 「誰もが手に入れられる価格で」という代田博士の考えを三つの柱として、 健康に役立つ乳製品を皆さまにお届けしています。 
病気にかかってから治療するの
ではなく病気にならないための
予防医学」が重要である
栄養をとる場所は「」である。
その腸を丈夫にすることが、
健康で長生きすることにつな
がる。
    
健康を、「手軽な価格」で  
一人でも多くの人に提供し
たい。
TOPへ戻る