先輩コスメティックヤクルトレディからのメッセージ
今まさに「コスメティックヤクルトレディ」として活躍している先輩スタッフの生の声をお届けします。
仕事内容を具体的に語ってもらいました。
営業部3課 / CYL(コスメティックヤクルトレディ)

家庭と仕事が両立できて、自分らしく働ける会社です。
Sさん
入社: 2017年
生まれ:1989年
所属: 柳川サロン
Q.入社したきっかけを教えてください
最初に声をかけて頂いた時はまだ末子が2か月でしたので、「お子さんが保育園に入られるまで待つこともできますよ」と言われ、1歳になるまで待って頂きました。4月が入園でしたが慣らし期間を1か月頂いて、5月に入社しました。
入社のタイミングを子供の成長の都合に合わせて頂けたのは助かりましたね。
Q.この仕事を選んだ理由は?
皆さんが同じ働くママ達だったからです。
小さな子供がいる私と同じ状況の方がいることに心強さを感じました。育児について色々相談出来るだろうなと思いました。あと、家事や育児で早く帰らなければならない時も、同じ状況の方がいる職場なら事情をわかってくれるのかなとも思いました。
小さい子供がいると、どうしても子供の体調不良や行事などで仕事を抜けないといけない時があったりで、育児と仕事が両立できる点に大きな魅力を感じましたね。
それと、仕事の内容が単独での作業で、自分の頑張り次第ということですね。職場が家から近かったというのもあります。ヤクルトのサロンやセンターは地域ごとにあり、家から一番近い職場を紹介して頂きました。
Q.実際にやってみてどうでしたか?
仕事で「困ってしまった」り「わからない事」があったらすぐに上司が動いてくれて、頼りになる社員さんが同行してくれたりと、具体的に対応をすぐにしてくれたので辞めずに続けられたのかなと思います。
むしろ、「一人ひとりのことを大事にしているんだなあ」と感じました。
Q.困ってしまったことは何ですか?
前職はホテルで働いていたんです。ホテルでは丁寧な仕草や言葉使いを常に求められていたので、どうしてもその癖が抜けきれなくて・・・。
お客さまに近づくことができずに、徐々にお客さまが敬遠していかれているようで、商品も全く売れませんでした。
そんな時に、美容社員さんが同行をしてくれたんです。ヤクルトの仕事は、商品を販売しにいくんじゃない。お客さまに「喜んで頂く、楽しんでいただく」為に私たちは訪問させて頂いているだと教えて頂きました。
そこで、丁寧なだけでは堅苦しくてダメなんだ!とようやく気付くことができたんです。
わかりやすい伝え方、笑顔の出し方、商品の紹介方法なども細かくアドバイスを沢山頂きました。
それからは、お客さまとも仲良く話せるようになって、今ではとて楽しく仕事ができるようになりました。
Q.どういった勉強をされたんですか?
久留米ヤクルトの化粧品部門では、毎月1回新人さんだけを集めた集合研修があるんです。そこで、商品知識を覚えたりするんですが、何より同じ同期が集まるのが良かったです。
勉強だけでなく良い息抜きにもなってます。
Q.この仕事の魅力を教えてください
一方的に商品の話をするのではなく、まずは、自分の事を理解して頂くために色んなお話をさせて頂きました。
お客さまは人生の先輩方なかりなので、子育てについてや色んなアドバイスを頂いて自分の方が勉強になります。
Q.休日はどのように過ごしていますか
お気に入りのカフェに行って友達とランチをしたり、買い物に行ったりしています。
たまに、ジムに行って運動もしたりします。
ヤクルトは土日がお休みなので仕事も頑張れます。
応募を検討中の方へメッセージをお願いします
「働きやすさ」を凄く感じています。
職場は働くママも多いので、育児の悩みを共有できたりするのはヤクルトならではです。
育児と仕事が両立できるのは、ヤクルトが一番だと思います!
キチンと家庭の仕事もこなしながら「自分らしく働ける」会社です。
コスメティックヤクルトレディ(CYL) の一日の流れ
時間
| 内容
|
08:50
| センター朝礼
|
09:10
| 出発の準備
|
09:20
| お客さまのご自宅へご訪問
|
12:00
| ランチタイム
|
13:00
| エステサロン業務
|
14:00
| 商品の発注、事務作業など
|
15:00
| 業務終了
|
営業部3課 / ACYL(雇用型コスメティックヤクルトレディ)

お客さまも私もサロンでのエステが楽しいです。
Yさん
入社: 2015年
生まれ:1985年
所属: 柳川サロン
Q.入社したきっかけを教えてください
子供が1歳になるまでに仕事を始めないと、上の子供が保育園から出ないとならなくなったので、アパレルやジュエリー販売など沢山の会社に面接にいきました。
しかし、土日が仕事だったり帰りが遅かったりと、育児と両立できる仕事がなかなかなくて・・・。
丁度その時、ヤクルトレディをやっている友人から「化粧品の仕事もあるよ」と紹介されたのがきっかけです。
「え?ヤクルトに化粧品?」と思いましたが、「土日が休みで夕方までに早く帰れる」ヤクルトに応募しました。
Q.面接ではどのような説明を受けましたか?
エステとお客さまへの訪問が仕事と聞いて、正直「え?訪問?嫌だな」と思いました。
個人宅にインターホンを押して販売すつということには、かなり抵抗感がありましたね。
Q.仕事をやってみていいかでしたか?
実際に訪問してみると、お客さまから意外にあたたかく迎え入れてくれることが驚きでした!
お客さまは「ヤクルトの化粧品を長くお使いで、私以上に良さを実感されてらっしゃる」のだと思います。
美容社員の方が事前に市場に入っていて、一人ひとりのお客さまを把握してたのも大きかったと思います。
初めから安心してお仕事をすることができました。
Q.研修期間はどうでしたか?
とにかく美容社員から教わったことを全部やってみました。
何を聞いても、親切に教えて頂きました。
Q.この仕事の魅力や遣り甲斐どを教えてください
エステが楽しいです!☆彡
お客さまが、その場でキレイになって喜ばれて頂けますし、エステをすること自体にやりがいを感じます!
Q.仕事上で大切にしていることはなんですか
商品をご紹介するより、「お客さまのお肌の変化に気づく」ことです。
しっかりとお肌を診させて頂いて、良いところはお伝えし悪いところも正直に「どうされたんですか?」とお聞きするようにしています。
お肌の状態が良くない時は、お手入れを怠っておられる場合が多いんです。
お客さまも色々なご家庭の環境の変化などもありますので、時には励まさせて頂きながら、また、正しいお手入れ方法や適量をキチンと守って頂くことをお伝えしています。
Q.休日はどのように過ごしていますか
買い物や公園や実家など・・・いつもどこかに出かけることが多いです。
子供が野球を始めたら、試合の応援などにも行きたいですね。
応募を検討中の方へメッセージをお願いします
私の場合、入社2年目で社員になりました。基本的に個人で動く仕事ですので、自分の頑張り次第です。
扶養から外れて社会保険になると、業務時間が5時までとこれまでより延長になりますが、家族にも相談した結果受けさせて頂きました。
時間に余裕が出来た分、これまで以上にお客さまとお話ししたり、多くの方へエステができたらと思っています。
雇用型コスメティックヤクルトレディ(ACYL) の一日の流れ ※17時までのお仕事です(一般のCYLは15時程度)
時間
| 内容
|
08:50
| センター朝礼
|
09:10
| 出発の準備
|
09:30
| お客さまのご自宅へご訪問
|
12:00
| ランチタイム
|
13:00
| エステサロン業務
|
16:00
| 商品の発注、事務作業など
|
17:00
| 業務終了
|